正しい腹式呼吸法をマスターして心身をリラックス
おうちヨガでセルフメンテナンス♪
ヨガインストラクター兼生理痛・PMSサポート 中村あいさ先生が綴る「COCOROヨガ」。
ココロもカラダもハッピーになれる、女性の不調に寄り添ったヨガをご紹介しています。
今回は、心身をリラックスさせる効果のある正しい「腹式呼吸法」について詳しく解説します。
腹式呼吸にはちょっとしたコツがあるんです
今回はヨガポーズではなく呼吸法を紹介します。心身をリラックスさせる効果のある「腹式呼吸」です。耳にしたことがある方がほとんどかもしれませんが、腹式呼吸にはちょっとしたコツがあります。
腹式呼吸はコツを覚えておくと、いつでも、どこでも心を落ち着けて、心身をリラックスさせることができますよ。
突然のホットフラッシュ対策には腹式呼吸がオススメ
突然の発汗、ほてり、動悸など更年期に現れる症状で多くの女性が悩まされるのがホットフラッシュ。女性ホルモンの低下により自律神経がバランスを崩してしまうことで引き起こされると言われています。
特に外出先でホットフラッシュの症状が出て困った場合、また次に症状が出るのを恐れて、外出できなくなる方も少なくありません。
ホットフラッシュは突然起こるものですが、起きた時の対処法を知っておくことで、気持ちが楽になります。外出先でホットフラッシュが起こったときにも、すぐに対処できるよう、腹式呼吸のコツを覚えて準備できたらいいですね。
腹式呼吸はホットフラッシュの時だけでなく、心を落ち着けたい時にはいつでも取り入れてほしい呼吸法です。
【ご注意】腹式呼吸を始める前にお読みください
- 最初から長い時間をかけるのではなく、少しずつ練習して伸ばしていきましょう。慣れてきたら5分〜10分間続けてみましょう。
- 食後2時間以上あけて空腹のときに行いましょう。
腹式呼吸をマスターしましょう
◎鼻の詰まりがなければ吸う時は鼻で、吐く時は口から吐きます。
◎鼻が詰まっていたり違和感があれば無理なく口で呼吸しましょう。
1.お腹に手をあてて楽に座ります。
※立ったままでも、椅子に座っていてもできます。

2.一度息を吸ったら、吐きながらお腹をぺたんこにへこませて、息を止めます。

3.お腹の力を抜いて凹ませたお腹が自然に前に戻ってくるのを感じます。

4.そのまま息を吸ってお腹を前に膨らませます。
